【5階古典芸能】新宿ピカデリー他にて公開中‼️
シネマ歌舞伎『ぢいさんばあさん』
森鴎外原作・宇野信夫演出、仁左衛門・玉三郎ほか豪華キャストが出演した公演をスクリーンで楽しめるシネマ歌舞伎。いよいよ1月23日(木)までとなりました😢お見逃しなく!5階B柱にて1/23までパネル展示中です。HRD
【2階文学】
講談社🐾編
『だから捨ててと言ったのに』(講談社)
大人気ショートショート集第四弾の発売です。
最初の1行は全員一緒。25名の作家が綴る「ラプソディー」。
2階E14。 tan
【5階建築フェア・棚番D05】
新刊『BAUをめぐる冒険』(左右社)
〈建てない建築家 坂口恭平とめぐる
世界名建築フェア〉
💫開催中💫
日々進化している棚🌳
先日はパネルを作りました!🪵
『BAUをめぐる冒険』、なんといっても石塚元太良さんとGOTO… https://t.co/vg6JdRCZRc
【5階建築フェア・棚番D04】
新刊『BAUをめぐる冒険』(左右社)
〈建てない建築家 坂口恭平とめぐる
世界名建築フェア〉
💫開催中💫
坂口さんが巡ったバウハウス!🕋
バウハウスの本は数多く出版されていますが、中でも装丁が美しい一冊がこちら⬇️
『BAUHAUS… https://t.co/ykBie5M1dy
【5階音楽】1984年に出版された坂本龍一と作曲家・ピアニストの高橋悠治の対話『長電話』がふたたび。幻の名著が2024年秋に坂本図書/バリューブックスより出版されました。只今棚B32ではパネルも展示中、ぜひご覧くださいませ。年末年始に読みたい関連書が続々と➡️
【2階外国文学】
入荷してます!!!!
🥀『パトリシア・ハイスミスの
華麗なる人生』🥀
アンドリュー・ウィルソン 著
柿沼瑛子 役/書肆侃侃房
ハイスミスが保管していた資料、友人、敵、仲間の思い出、そして彼女自身の人生の貴重な記録がこの1冊に。E18棚🥀ct
【5階建築】🌸新刊案内🌸
『土木遺産さんぽ まち歩きで学ぶ江戸・東京の歴史』(阿部貴弘著/理工図書)
都内に点在する土木遺産を通して、江戸・東京の歴史を専門家が解説する「まち歩き」本が発売❗️
5階建築書売場各所ほか、4階H23の棚にて展開。5階C06建築ガイドの棚ではパネルも展示中です👑TN