【5階建築】
著者・遠藤慧さん@KEIENDO_jp
『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(学芸出版社)大好評発売中✨🌹
B10建築新刊・話題書の棚では浦一也さん『旅はゲストルーム I・II・Ⅲ』(光文社)や稲葉なおとさん『夢のホテルのつくりかた』(エクスナレッジ)と一緒に展開中しています✨🌹AK
【7階語学】語学担当プッシュ🌸
『80パターンで英語が止まらない!』(高橋書店)
「今日〇〇したい」「〇〇はどうだった?」など日本人が子供の頃に覚える日本語の型、これの英語版をネイティブの子供が覚える順に掲載。しゃべり出しフレーズがわかれば、あの嫌な沈黙がなくなります。
E03棚にて。hh
【2階文庫】メディアワークス文庫新刊発売日です♪
『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』#三上延 ・著
ビブリア新シリーズ第4弾!
今回は鎌倉文庫、そして夏目漱石。
2階エレベーター前テーブルにて既刊とともに大展開しております👓📚MT
#ビブリア古書堂の事件手帖
【5階映画・音楽】『坂本図書』発売記念ブックフェア、C14にて好評開催中‼️
『坂本図書』より、日本の未来を考える…坂本龍一が選ぶ人物と作品をかみしめます。
♯30ウスビ・サコ『サコ学長、日本を語る』著者との対談で都市の未来、日本の未来を語ります。♯24斎藤幸平『未来への大分岐』も!HRD
【2階文学】寺地はるなさん最新作
『こまどりたちが歌うなら』
前職の人間関係とか環境に疲れ切って辞めて、親戚が営んでるところに転職したらコネの子呼ばわり。サービス残業・女性スタッフにお茶汲みさせたりもうなんなの!声をあげて変えてやる!この春読みたくなる1冊です!2F-D21日本文学にて AE
【2階新刊】『わたしたちが27歳だったころ』(講談社)が入荷致しました〜〜〜!!25名にも及ぶ著名人の方々が語る人生のヒストリーがたっぷりと詰まっています!たくさん悩んで、葛藤して“わたし“にとっての幸せを見つけていきたいと思いました✨購入者特典でエコバックのお渡しをしています!!nt
こんにちは☀
晴れて空気が乾燥している新宿。
12月13日は浅田次郎さんのお誕生日🎂おめでとうございます!直木賞、吉川英治文学賞など数々の受賞歴をお持ちです。多くの著作の中でも笑って泣けるそして心がほんのり温かくなる作品は世代を問わず大人気📖
文学は4階に、文庫は2階にございます。n.k
【5階建築フェア・棚番D05】
新刊『BAUをめぐる冒険』(左右社)
〈建てない建築家 坂口恭平とめぐる
世界名建築フェア〉
💫開催中💫
日々進化している棚🌳
先日はパネルを作りました!🪵
『BAUをめぐる冒険』、なんといっても石塚元太良さんとGOTO… https://t.co/vg6JdRCZRc
【4階実用書】「福」が家族にもたらしたものーー
インスタ発、数々のメディアで紹介され、発売前から大きな話題に!小林孝延さん@takanobu_koba の『妻が余命宣告されたとき、僕は保護犬を飼うことにした』当店にて先行販売中です🐕a i
棚番号👉4階C36
お問合せ👉03-3354-0756