【6階数学】
『特殊関数探訪-三角関数からはじめる不思議な世界-』(数学セミナー編集部/日本評論社)
大学数学で登場する、さまざまな特殊関数にスポットを当てて、その使い方や味わい方を紹介する1冊。
棚6F-F16にて。
snd
【6階】『かまわぬ 手ぬぐい百科』手ぬぐい専門店 かまわぬ から新装版が発売されました!これから手ぬぐいを買おうと思っている方も、既に愛用中の方にも便利な教科書の様な一冊です。あ行から始まる手引き書になっているので必要な時にサッと調べることもできます。E16の棚にて展開中です。ih
【地下1階 地図ガイド】
今日明日でラグビーの大会が終了なんて信じられませんが。
当店での国旗ストラップの販売は終わりません。
カウンター脇の回転ラックで販売中。
地図グッズ、Suicaグッズ、ハズキルーペ等々、
意外と色々売ってる地図ガイド売場からのお知らせでした。a.i.
『現役航空整備士が書いたかなりマニアックな飛行機豆知識』(日本航空技術協会)棚B43にて展開中!あたたかい手描きイラストと愛のこもった解説がポイント。飛行機好きの方にぜひ。解説お試し小冊子も配布中です。どちらも心を込めてPOPを書きました。ぜひご覧くださいませ。HRD
→申し訳ございません!訂正いたします。昨日の『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?』は【8階生物】からのご案内です。8階新刊台や2階話題書テーブルでも展開中!魅力の一冊です。ぜひウェブストアでもチェック!→https://t.co/qJ0Q5Dd7qy HRD
【7階語学】語学担当プッシュ🌸
『80パターンで英語が止まらない!』(高橋書店)
「今日〇〇したい」「〇〇はどうだった?」など日本人が子供の頃に覚える日本語の型、これの英語版をネイティブの子供が覚える順に掲載。しゃべり出しフレーズがわかれば、あの嫌な沈黙がなくなります。
E03棚にて。hh
【8階生物】4月23日の朝日新聞書評に『パンダとわたし』(朝日新聞出版)『ビーバー 世界を救う可愛すぎる生物』(草思社)が掲載されました!人間との関わりも深い、愛らしい動物たちの生態や歴史…さまざまな切り口から、カワイイだけではない魅力を深掘り!2点ともA28にて展開中です。 hs
【1階新刊・話題書】
ただいま入荷いたしました!
鈴木おさむ @suzukiosamuchan 『もう明日が待っている』文藝春秋
「放送作家にしか書けなかった奇跡の物語。これは『小説SMAP』である。」
当店ではいち早くお手に取っていただけます✨ぜひ1階新刊売場に!n.k
【2階新書】集英社新書新刊『ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化』入荷しました!今回ボリュームすごいです!
既刊『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』とともに2階H09などで販売中です。MT
#ゴールデンカムイ https://t.co/L62KupaOlM