かわいいヒロインを描こうとしていつも何か違う方向になる病がある。
あと全体的に情緒不安定なんだけど大丈夫か。
大丈夫です。生きてます
↑当時、身内でドンマーイン…が流行っていた。
私はスポーツを通じて諦めない事の大切さや仲間の大切さを訴えたかったのだけど、この扉絵からそれらを感じる事は困難。友達がいなくてクラスで孤立する話が続く。私が描いているのだからそうなる。ドンマーイン
巻末漫画でこんな事を言ってましたが、未だに水ティッシュやってる人に出会わないですし、これで治るという他の方の証言も聞きません。(自分もこれで治るという申し出があったのに私が忘れてるだけだったらすいません)。そして最近はアルコール消毒液をかけるやり方に変更しています。楽。
負けるのが怖くて試合から逃げて隠れてしまう忍っていうキャラもテーマの1つで、逃げ隠れせずに戦えって思って自分自身も踏ん張りながら描いてた記憶。自分で描いたのに忘れてました。最近また逃げ隠れしがちなので、思い出したい所です。
なんせスポーツ漫画を描くのが初めてで、描けないポーズだらけで死んでた記憶があります。描けないなりに必死こいて頑張ってたなあと…
4コマカラー原稿用の線画です。今見たら線がすごく細いと感じました。今は老眼でこんなに細いの描けません。若いな