7月12日号更新されました〜!
今週末から待ちに待った3連休!月曜祝日は「海の日」ですね🌊㊗️
佐久といえば北信東信から近い海とは逆方向だけど、2人はいったいなぜ…?😳😳
今週号もよろしくお願いします!ヽ(=´▽`=)ノ
#ここがわからんばい信州 #信濃毎日新聞デジタル
https://t.co/92GM4FDDid
4コマ「 #ここがわからんばい信州 」
'25年6月3日号📰第181話
🔽信濃毎日新聞デジタル にて公開!
https://t.co/rYldD2eFrY
━━━━━━━━━━━━━━━━
長野と群馬 県境の神社⛩️
有名なので行ったことがある方多いかも…!?
国境、県境、市境…あらゆる境界に来たらついやっちゃいます!🥳🥳
9月6日号更新されました〜!
これは移住者は高確率で、(もしかしたら信州生まれ信州育ちの方も?)間違えてしまうかもしれません…😳😳読みが外れた…ってコト!?😳
9月最初の更新です!今週号もよろしくお願いします🥳🥳
#ここがわからんばい信州 #信濃毎日新聞デジタル
https://t.co/5IKXdq7tGH
11月29日号更新されました〜!
長野県のお寿司の代名詞といえば…もうあれしかありません🍣
答えが思い浮かんだあなたは信州人の可能性大😳行ったら食べちゃいませんか!?
今週号もよろしくお願いします🥳
#ここがわからんばい信州 #信濃毎日新聞デジタル
🔽漫画を読む
https://t.co/Pxd208XjzB
ある意味初見殺しな信州の方言の一つ。
県外の方と話す中でこの方言を出すと「???」な反応をされた信州人の方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか…!😳
果たしてその言葉はどっちを表しているのか…!?
私も未だに一瞬判断に悩みます🥺
#ここがわからんばい信州
https://t.co/Z7U0pyhZ4n
お正月休みが明けたらさっそく次はこの行事!
行事そのものは長野県に限らず日本全国いろんなところでやっているみたいですが、信州でのこの呼び方は初耳だったな〜〜
最初はサンタクロースとか誰かの人名を言っているのかと思いました…!😳😳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/Z74QS7XtTV
信州で暮らしていると、こんなものまでお持ち帰りができちゃう…!😳😳
テイクアウトブームもここまで来たか…と言いたいところですが、このお持ち帰りは昔からあるそうです♨️
私は東信のあの場所で見かけました。あなたのご近所にもあるかも!🥳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/rnWGGw837X
#4コマ「 #ここがわからんばい信州 」
'25年9月23日号📰第198話
🔽信濃毎日新聞デジタル にて公開!
https://t.co/arVCUfRF23
━━━━━━━━━━━━━━━━
秋の信州の味覚といえばりんご!🍎
りんご畑が広がる景色はかわいくて見惚れてしまいますね🥰🥰
この景色ができたのにも実は深い歴史が… https://t.co/8k6HQKQb9e
4コマ「 #ここがわからんばい信州 」
'25年9月30日号📰第199話
🔽信濃毎日新聞デジタル にて公開!
https://t.co/537lkElhaA
━━━━━━━━━━━━━━━━
10月1日は「諏訪湖の日」!
というわけで今週号は諏訪湖のお話です
白鳥ボートが湖に浮かぶ景色ってなんだかほんわかして素敵ですよね🥰🥰 https://t.co/I9goHWpCcO
6月28日号更新されました〜!
奇跡的に梅雨明けが重なったので、時期的にもぴったりの内容になりました!奇跡を起こしてしまった😳😳🌂
ちなみにリンク先にヒントがあります!
今週号もよろしくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ
#ここがわからんばい信州 #信濃毎日新聞デジタル
https://t.co/SH2bgLhBEx
10月18日号更新されました〜!
りんごの美味しい季節ですね!信州といえばりんご🍎
長野県でりんごを頂くとき、いつも思うこと…長野県民の方はりんごの…続きは本編で!
今週号もよろしくお願いします!🥳
#ここがわからんばい信州 #信濃毎日新聞デジタル
🔽漫画を読む
https://t.co/wCQntHZleb
先日信州→他地域への大移動(大旅行?)でたまたま知った信州のナンバーワン。
さすがは長野県、これも日本一なのか…!と納得しました🫣🫣
皆様はここ、使ったことありますか?
乗ったことはないけど行ったことならあるよって方は多いかも…!😳😳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/N5DwVv9NzP