5分模写 桜木 その1〜6
右向きのあおりという超絶描きにくい構図😰
どうも気に入ったパーツばかりに意識がいくので矯正したい。
輪郭の意識はしてたけど、
立体的に骨や肉がついてるんだ!と次から意識してみます #コルクラボマンガ専科
5分模写 流川編 その8〜10
最初の1分で大まかな配置を決め残りの2分ちょっとで下描き、あとは迷わずペン入れ
10回やってから、こういう流れが理想的じゃないかなぁと思いました😥
正面顔だけど、全部顔が違うのはたぶんペン入れの段階で見本との違いが浮き彫りのなるから?
#コルクラボマンガ専科
5分模写 仙道編 その1〜4
焦る時に思い出すコマ(意味深)
連続して描くとどうしても集中力が切れてくる。
山王戦の超絶画力ばかりに目がいくのですが、この時期の絵柄もかなりすごいなぁと思いました。
#コルクラボマンガ専科 #模写
「引きこもり、フリーザに会う」
(16/20)
もうちっとだけ続くんじゃ。
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
5分模写 安西先生 6〜10回目
大きな変化はなかったような気もする。
原画そのものかと言われれば、全然違うけども
やりにくい構図とかの方が、成長を感じやすいし、自分のモチベーションも上がるように思いました。 #コルクラボマンガ専科
5分模写 桜木 7〜10回目
まず原画の意識を捨てた。
井上先生がネームを描くと妄想し、完成に必要な情報だけは入れたい作戦。
さらに時短のため超雑ラフは暗記でやってみた。
体は良いが、顔は直しに余計かかるから🙅♂️
マンガ課題は土日中には出したい😰
#コルクラボマンガ専科
今日もちょっと軽めの模写。
一番のメインが桜木の動きで、セリフや他のキャラクター、必要な情報(得点)
がきっちり見えるさりげない工夫。
この質で週刊連載なのが不思議です。筋肉はやはり暗記しているのだろうか…
ざっくり模写 晴子さん
絵とは関係ないですが、
昨日の姿勢が悪かったせいか、とても首筋が痛くなってろくに何にもできなかった。
そして痛みに気が向くと、他の部位まで、だるかったりしているのに気づく。
健康はパワーです
「引きこもり、フリーザに会う」
(20/20)
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
暗記2回目
模写の回数が予定の半分を過ぎたので、暗記を挟みました
これだけ描いてると、コマを覚えてくるので、暗記の描く速度は上がりました
(52分から43分に)
続ければもっと時短しつつ、正確さを出せる予感
最後の画像は息抜きに色付けしました