喫煙できる施設はほとんど無いのでヘビースモーカー高齢者はかなり厄介です
タバコ吸えないからデイも行かない
かと言って家にいるとあちこち焦がす
内服薬一包化されて日付も印字されてるのにそれでも飲み忘れたり失くしたりするのが認知症。
あとだいたい冷蔵庫に色んな物隠してそれも忘れてる。
元学者の方でも認知症になるとその辺のもん食ったりします。
食べ物かどうかの認識も曖昧。
自分もじじいになったらその辺の草とか食べてそうな気がします。
甥姪と海行ってsupとバナナボート体験しました。
海水の味、足の裏で砂を噛む感覚、忘れていた色んなものを思い出しました。
1年前からは想像もできない日々。
子どもらの存在は凄いなぁと実感してます。
支援する側、ヘルパーの高齢化もかなり問題になってます。
その人が認知症かも、と周りが気付いたとして「あなたは認知症の可能性があるから病院で検査して欲しい」など面と向かって中々言えないですからね…