入院した利用者について医師や看護師、リハ職から話を聞きに行く事はよくある事だから…
いや、誰の話を聞いてるの…
第7話「コンタクト」
「生きてる間だけのお付き合い」
これはケアマネになってすぐ担当した方の奥さんが言ってて今も印象に残ってます
生きてる間に大変世話になるのだから死んだ後に香典やら挨拶は要らないって意味で話されてました
たくさんその方の事を知っても死んだその後の事は知る由もないのだな、と
90歳利用者さんとの会話
誰に聞いてもあっという間にこんな歳になってしまったと話される
だからきっとそうなんだろうな
年内に冬休みの宿題が終われば甥っ子に小遣いあげて、終わらなければ妹に小遣いあげるというルールにしました
ケアマネやってると大変な家庭も多くて辟易するけど、たまにほんわか介護保険一問一答やってる時間が好き
ギャルケアマネって考えたけど10年くらい前に当時新人で入って来た子がまんまソレだったな
ギャルって言うか元ヤンで口が悪いママって感じだったけど
色んなケアマネが居たなぁ(遠い目)