入居者が施設から脱走した場合警察にも連絡し手分けして捜索します。
この時はたまたま見つかったから良かったです。
見付からない事もあるので
これ本人はボケかましてるワケでなく真面目なんですよね。薬を出した事も置いた事も記憶できてないから。
こっから(誰かが家に入ってやったに違いない)など辻褄合わせようとして次第に物撮られ妄想に繋がっていきます。
同じ理由で男性ケアマネも断られる事があります。
地方は介護崩壊待ったナシなんで選り好みできる状況じゃないんですがね…
介護保険が始まって24年
当時バリバリやってたヘルパー第一世代が続々と引退しています。
ヨボヨボなのに「何かに頼ったら負け」が信条の高齢者も居て結局転んで骨折入院みたいな流れになるんで福祉用具は早めに使って欲しい…
あとサービス使わないとケアマネ無報酬だからしんどい…この方半年かかった
依存症の在宅生活は同居家族が世話してもギリギリ無理くらいの認識です
そんな状態の方が独居で暮らしてる訳だからそりゃもう滅茶苦茶でして
施設か病院とか酒が手に入らない環境に入れるしか…
認知症は危険な事への認識がかなり低く無茶な行動が見られます。
このケースでは杖歩行のヨボヨボおじいちゃんが柿の木に登って転落してます。
そんな力は無いハズなのになんで登れたかは未だ謎に包まれたまま…
独居高齢者の多頭飼育は法律で禁止にしてくれないかといつも思ってます
衛生環境は劣悪で周辺への悪影響も大きい
何故かケアマネが後の対応をする事もあるので…
在宅でも全然言う事聞かない認知症婆さんだったから入院中は病院側も大変だったろうな、と思います
家帰っても三角巾付けねぇ…
「安静とは…」みたいに動き回ってる
透析受けた日はフラフラするから手すりレンタルしてる爺さん
「えー、じゃあ透析ずっと行かんばとー」って言ってた
そりゃそうだろ…
全員初顔合わせで玄関前で真面目に打ち合わせやってんのにその後の担会で急に小芝居始まるの楽しい