清貧な農家が突然大金を手に入れたケース。しかしその数年後にはパーキンソン病で歩く事もできなくなりました。この方は死ぬまで介護施設費用に困る事はありません。家族に資産を残せましたが自分がやりたい事はできない身体になりました。幸せとは、お金とは何なのでしょうね。
自分はこのまま寂しいジジイになった場合ハニートラップとかにビシバシ引っ掛かるような…そんな気がした日でした。
ジュース奢りました。2本づつ。
包括からの紹介ケース。元電力会社の技術者で頭も良く定年後は自治会長をやりながら地域を見守っていた方。その後認知症から被害妄想が悪化し地域で1番の危険人物になってしまいました。子どもらからも縁を切られ、見えない敵を追い払う毎日です。
普通の人でさえ認知症になれば大変なので怖い人が認知症やら脳疾患後遺症になったらそらもう毎日が天下一武道会みたいなもんですね…
世帯収入も十分にあり、堅調だった夫婦の老後が脆く崩れていったケース。
思い描いた老後をその通りに過ごせる方は少ないのかもしれませんね。
いつだって人生は思いもよらない事の連続なのだから。
当時夢に溢れていたバイト仲間達。俳優志望、お笑い芸人の卵、バンドマン…みんなどうなったのだろう。自分は介護の道を選ばずあのまま東京にいたら今頃何をしていたのだろうか。そんな事をふと考えます。
給料少ないけど全国どこでも転職が楽なのがケアマネの良いとこですね※他良いとこ無し
年収は100万くらい下がるけど新しい土地での暮らしに少しワクワクしてます。
部屋探しもしないとな。
猫飼いたいな。
あとは今の会社いつ辞めるかだな🤔
(そろそろ辞めたいとは相談してる)
施設で百歳を迎えた方。長生きした事により天涯孤独になりました。今後誰一人面会に来る事も無いです。ケアマネやってる中でこの方は割と印象深く、長生きするとはどういう事なのか…を考えさせられます。
今の会社は5月には辞めれそうです。転職先の人事とも話を進めていて夏には九州で新たな生活が始まりそうです。
…どことなく影のあるおじさん設定でやってこうかな。湯けむりスナイパーみたいなの。
苦労して築いた財産をいざ使う時に自分がキチンと管理できるかは難しい問題ですね。
「自分はしっかりしてるから大丈夫」
あぁ…認知症の方は皆そう仰いますね…