オタク向けサブカルコンテンツの未来、完全にこれ https://t.co/HYpeHwnBU5
気になって麦わら海賊団崩壊との差分調べたんですが、当時はかなり表現に気を使ってる感じだったのが(「敗北」ではなく「崩壊」とか)今回はもうスパッと「壊滅」と言い切られてるあたりがもう色々と手心が一切ない……
今週のあやかしトライアングル、これ笑うところなんだけど、遡ると作家側にこれ以上は(表現上)ジャンプ本誌では無理と移籍を決断させ、黒魔の組織をラブコメ時空に引きずり込んだ奏すずというヒロインの性欲のヤバさどんだけって話なので笑いより前に涙がこぼれる。 https://t.co/bgdZS8316o
火口。32才。新技術開発室室長。似た境遇の三堂と比較して明らかに地位が低く、死と隣合わせの会議での横柄な態度と、見返すと異常さが際立たつ。キラならコイツはこの会議に呼ばない。奈南川の発言通り、既存事業で大人数の上に立つ資格無しと判断されて今の部署に来たのがゆうに想像がつく。クズ。
忍者と極道、死者数が1万からスタートどころか実際は10万スタートだし闇医者編100万人ぐらい死ぬんじゃないか……
あと、1万見込みのはずが9万に跳ね上がるの、災害の初報とその後の実数がめちゃ乖離するの生々しい……
というかまだ八極道半分だし、これ本気で東京どころか日本沈没するのでは??
オーダーされたゆのからの言葉をきららはずっと覚えていて、2019クリスマスの後日談でようやくそれが叶ったかと思うとめちゃくちゃ胸が熱くなるな……。
ハングリークリスマス、女神ソラ解放後でかつはじめてアルシーヴや七賢者たちと過ごしたクリスマスでもあるので今読むとだいぶ意味が変わりそうだ
ベンチャー企業モノ漫画で派遣切りにあったモブキャラが本編外で即フォロー受けてるの気配りの達人かよ……って感じる
サラダ・ヴァイキング、すごいしっかりとしてる。狩猟民族であることの背景を時代遅れ、世間知らずとして描くんじゃなくて、統治機構を成立させるための選択として位置づけてる。決してただの現代マウント作品じゃない。