浦沢直樹の20世紀少年、漫画の歴史に残る導入だったと思う
今思えばその後の展開・結末、映画化があまりにもクソだったせいで全てを否定しがちだったがやはりあの導入部だけで称賛に値する仕事だったと思う
広げた風呂敷を畳むのは下手くそ
でもその風呂敷の広げかたは日本一
浦沢直樹
八紘一宇なんて大それたスローガンは日本人自体の差別意識から鑑みて単なるフィクションとしか言いようがないですね
(画像は毎度お馴染み小林よしのりゴーマニズム宣言より) https://t.co/P2vVDeu68H
1994年 漫画 風の谷のナウシカ
→「生きねば」
1997年 もののけ姫
→「生きろ」
2023年
→「君たちはどう生きるか」
どんなに苦しくても生きねば。
どんなに苦しくても生きろ。
そして、どうやって生きていくのか。
宮崎駿最新作「君たちはどう生きるか」7月14日公開。
#君たちはどう生きるか
めっちゃ叩かれてるけど、私はこの方を叩きたいかっていうとなんか違うというか、むしろハコヅメのこれの心境。ちょっと羨ましいまである。
鈴木宗男「ロシアが本気だったらもっと民間人の死傷者が出ている(から感謝すべき)」
鈴木宗男「(娘である鈴木貴子議員がSNSで批判を受けているのは)かわいそう」
同じ口で語られる倫理観がここまでバグってるのダイ冒に出てくるガルダンディーかとオモタ