進撃の巨人。
エルヴィン団長が部下に特攻を命じる。エモーショナル極まる演説、叱咤によって兵団は特攻する。
この場面は一見、特攻賛美のように見えるが、その演説をエルヴィン自身が「一流の詐欺師のように体のいい方便」と評している。
「愛するものを守るために戦え」という者は大抵詐欺師だ。 https://t.co/bkWfuCFhr1
人に毒矢を射ったアシリパさん
「いざとなれば
そう…「道理」があれば
私は杉本佐一と一緒に地獄に落ちる覚悟だ」
人をあやめると地獄に落ちるというアイヌの考えに沿ってきたアシリパさんが「覚悟する道理」
それは「杉本を守るため」しかあり得ないのはわかってはいました…
#ゴールデンカムイ
イエスマンしかいないと人は駄目になります。
先鋭化のヤバさは端的に言うとここにありますよね、親フェミ男性さん。
画像引用:「推しの子」より
明治神宮造林が始まる当時の首相大隈重信は森の主役に荘厳な針葉樹を、と主張。計画を担った林学者本多静六らは針葉樹では豊かな森にならないと考えていた。
首相らを満足させるよう松や杉が初期は主役に見えるよう植樹したが、数十年後には発育した広葉樹が主役になるよう自然更新する構想で造林。
#火垂るの墓でリアリストぶるバカ
「大人になって気付いたこと
ドラゴンボールのピッコロは悟空をつけ狙うストーカー
そしてその息子の悟飯を虐待するクズ」 https://t.co/vPzZPTZRlC
新條まゆ「覇王♥愛人」の一コマ。狙撃銃の銃床を肩に乗せる撃ち方はおかしいとネタ(小馬鹿)にされてバズったことがかつてありましたが、これも「漫画だから」といって看過はされなかったわけです。
人にはそれぞれ、過ちを看過出来ない話題があることがあることが多いという証左の一つでしょう。 https://t.co/N4oQLm0PJP