バーン様が呪文を使わなかったのは竜の騎士には呪文が通じないため。
速射性のあるイオラで隙作って死にかけたり最大呪文のカイザーフェニックスも効かなかったので下手な手は打てない。アニオリで呪文の戦闘シーン盛られるかと危惧したけどスタッフの理解度に感謝
#ダイの大冒険
相手が誰であろうと絶対に逃げず勝つことが全ての鬼眼王バーン
自分の命が脅かされると即座に撤退する鬼の王無惨
同じ鬼の王を冠するラスボスでもこの違いだが城を拠有、部下の査問会議、ヒロインを欲する、心臓複数、太陽に執着、最後巨大化と意外に共通点が多い
#ダイの大冒険
「誰もが自分の持てる力以上の奇蹟を起こした」
ここでヒュンケルの起こした奇蹟を振り返ってみよう
#ダイの大冒険
普通なら馴染み深いヒュンケルかラーハルトがヒムを助け起こすんだろうけどヒムに手を差しのべたのはポップ。
ハドラーが崩れ落ちる時に思わず手を差しのべてしまったポップがハドラーの生命が宿ったヒムを助ける…今度は助けることが出来たんだという尊いシーン
#ダイの大冒険
「グランドクルスを撃てるのはヒュンケルだけ!他の人間が使うとまず生き残れないアバン先生でもおそらく無理!!」
この男今日一日でそんなやべー技2発も撃ってその後も連戦したり素手でオリハルコン砕いたりてたんですが…戦闘不能認定されても株を上げる男
#ダイの大冒険
「ダイの大冒険が読者アンケートで1位を取ったのは1回だけ」
かつての王者ドラゴンボールはもういない、スラムダンクも夏に突然の終了、、、
当時の看板はるろ剣で連載作品もすっかり様変わりしダイが古参の部類。竜魔人に変身する回で遂に悲願の1位に!!
#ダイの大冒険
〝大魔王バーン〟という偉大なる名に矜持を持ってるがゆえに相手が誰であろうと、それが神の申し子であろうと、いや神の作りし存在だからこそ絶対に退く訳にはいかない神々の打倒を誓う〝大魔王バーン〟として。武器も呪文も技も要らない小細工無しの真っ向勝負!
#ダイの大冒険
アバカムの時「力こそが正義」言ってたバーンは間違ってると確信を持てたダイが最終的により強い力を行使してバーンを否定することしか出来ない。普通だったらそれまで圧倒されていた敵役を逆に圧倒してカタルシスを得るのに泣いてるダイを見てるとただただ切ない
#ダイの大冒険
数千年来の計画を台無しにされても「まずは目の前の敵全員倒そうそれから一から計画練り直す!」とバーン様の切り替えの潔さに感心する。ポップが言った「順番どおりじゃねぇか何がおかしい?」の意趣返しになってて更に「閃光のように」を皮肉で返すレスバの強さ
#ダイの大冒険
魔王軍の侵略から逃れるために滅ぼされたオーザムに逃げ延びた偽勇者達……原作でこのシーン読んだ時誰がこいつらが活躍する、スポットが当たると思った?これはマジで“伏線”
#ダイの大冒険
おい……見てるか編集……アンタらが執拗に退場を迫ったポップは大魔王必勝の型・天地魔闘の構えを攻略し、大魔王相手に熱い啖呵を切り勇者に勇気を与え奮い起こす男になったぞ……この閃光のように熱い男の生き様、よっく目に刻んどけよッ!!!
#ダイの大冒険