【漫画のお約束、と教わった事①】
漫画のコマは右から読まれます。(あくまで日本漫画ですが)
読者目線のキャラには主観性を持たせるために右側に配置し、それに対峙するキャラは左に配置させます。
たとえそれが敵キャラでも、読者目線を担っているシーンならば右配置となるのでしょう。 
   【アニメになくて漫画にあるもの⑨】
現代においてコンテンツ(内容)とデバイス(物質)が一体化したメディアは少ないですが、
紙漫画は紙という物質に漫画という内容が一体化し、漫画という存在それ以外に使い道がありません。
映画館や美術館がその役割以外の何かを提供しないのと同じ感覚です。 
   【コミック作業⑮】
ここはソラとか言っていますが、正しくはヘラです。
完全に私のポカです。見本誌段階で気付いていたのですが、修正するのを忘れてました。
やっちまったぁ。。
仲間内の愛称がソラにしようかな 
   自分のパートは終わったので、背景作画の援護に回ります。
あ、でも月曜日までにネームも作らないといけない。
ふぅ… https://t.co/V26xbhraDh
   ベルリンへ取材しに行った際、立ち寄った美術館。
つい魅入った絵画があったので、いつか漫画に取り入れたいなぁと思い、第5話に入れました。
フランツ・フォン・シュトゥック(Franz von Stuck、 1863年2月23日 - 1928年8月30日) 
   【コミック作業④】
気に入らない箇所を修正していますが、数が多いので精神的にはもう1冊描いてるような気分です。。
しかしこの先自分が成長すれば今回修正した箇所もまた気に食わなくなるはずです。
もう諦めて、単行本を読み返す度に恥ずかしい思いをすることにします。
(左:修正後 右:修正前)