るろうに剣心のオタクはこの場面で志々雄編の「みんなで一緒に東京に帰ろうね」っていう薫の言葉で力を取り戻す剣心のことを思い出すわけ。
ここもゾロは「ロビンが敵である可能性」に言及すると同時に「仲間として迎え入れたからには見捨ててはいけない」という筋を説いているんですよね。
ウソップに「船を降りろ」と言いかけたルフィをサンジが止めた場面。サンジが止めたことと、ルフィがすぐ取り消したのが印象的だよね。
人斬りの時代は終わり、瞳に止まる人々をなんとか守るように生きていく、甘っちょろい戯言を守る時代がはじまるのだなぁ。
#リコリコ
鵜堂刃衛のキャラデザなんだけど、白着流しに黒笠のモノトーンな和装とX-MENのガンビットのイメージが巧みに融合されていてハチャメチャかっこいいよね。和月伸宏天才だと思う。
るろうに剣心再アニメ化については刃衛編までしっかり描き切ってくれという思いなのだが、それはそれとして現代の少年少女たちに牙突と二重の極みが流行ったら嬉しい気持ちもある。
原作絵の変遷も著しいんだけどね。
・原作一巻冒頭 ジャンプの少女漫画と言われていた頃。線の量が多い。
・原作十七巻扉絵 京都編を終えて少年漫画として完成した剣心。初期から比べるとすっきり。
・北海道編七巻表紙 線をはっきりが今の和月の志向か。アメコミっぽさ?
「錦木千束には実弾が相応しい」って、これはつまり「そのけったいな刀の刃を返せばそれで伝説の人斬り様の復活だ」ですよ。
#リコリコ