そういえば以前思ったんだが、22世紀では新円切り替えのデノミネーションが行われていて銭が復活し、実はセワシくんのお年玉五十円って大金なんじゃないか説。
いよいよ今日です!。サークル「二次元ポケット」、南へ-13aです。残念ながら、自分は行くことができませんが、参加される方は、どうか楽しんでください♪。
「キミのなかののび太7」、自分は相変わらずの漫画を描いてますが、拙作以外は皆様素晴らしい作品なので、ぜひぜひよろしくお願い致します^^。
いよいよ明日11日(土)西む23a、サークル「二次元ポケット」にて、のび太アンソロジー新刊「キミのなかののび太5」を頒布します。内容を少しだけお見せします。この4作はもちろん、総勢17名、どのページも珠玉の作品ぞろいです。よろしくお願いします^^。
リメンバーミー。ぼくのこと、忘れないでね…。by のび太郎
『ドラミちゃん』は、描き換え後の漫画と一緒に、大全集のドラえもん20巻に収録されています。
「手足につけるミニ頭」、多分初アニメ化ではないかと思いますが、原作通りなら、のび太のおもらしが見られるはずです。水が降ってきて、ジャイアンとしずちゃんが「雨かな。」と言うだけなので、このご時世、かえってそれが婉曲的に描きやすいだろうと思います。それだけに、カットされたら嫌だな…。
なぜかドラえもんより、ドラミちゃんの方が可愛く描けたりする(あくまで当社比)。あと、キミのびで描いてる漫画のドラミちゃんが鬼畜だと思われているかもしれないが、あくまでかわいい弟たち(?)=のびセワへの愛情表現なので、どうか温かい目でご覧ください^^;。 #いろいろなドラミさん
これが元ネタ。おでことおへそと両掌にホクロがあるのが、アマンガワ星の王子の生まれ変わりの証拠らしい。パンツまで脱がしていません😅。
科学の力とはいえ、リインカーネーション(輪廻転生)を描いたすごい漫画だと思っています。死後もまた家族と暮らせたら…。こんな幸福な作品はありません。
ドブに落ちたら真っ黒になるのも、側溝に生活雑排水が流れ込んでいるからです。下水道が通ってない地域の水洗トイレは、単独浄化槽できれいにして流していましたが、台所や風呂の下水は、そのまま放流されていたのです。
いつも国政選挙後に上げている、『みきおとミキオ』のラストシーンです。自分たちの選択は正しかったのか自問自答しながら、これからも政治を監視していきます。今を生きる我々の生活もですが、ミキオくんやセワシくんの住む未来が少しでも良くなりますように。ますます頑張って生きていきましょう😊。