#アイドル天下一武道会 、わーすた三品瑠香さんの大喜利、HUNTER×HUNTERのゴンでボケたのに審査員にも気付かれず、点数も低いというくだりは個人的に好きでした https://t.co/rDnHiXh3yH
多くの才能が集まるジャンプ、施策の1つに初心者向けノウハウサイトを作っている
ワンピース尾田先生全面協力の原画プロセス紹介、ナルト岸本先生のペン入れ動画、銀魂空知先生のインタビューなど超豪華コンテンツ満載
チャットボットによる漫画家としての知識診断まである
編集部のやり切り力が凄い!
同じドラマ、アニメでも「この1話が面白い!」と心に刺さる回がある。そういった回が同一作品に2つほどある時に制作スタッフを見返すと、演出家や脚本家がその回は同じということがある。そうやって自分の心に刺さるスタッフを見つけ、手掛けてる別の作品を見つける。そうやって自分の好きを見つける
チェンソーマンのアニメ化で、デンジは大学生から20代後半の日本の若者からとても人気が出ると思う。
省エネ思考で夢もなく、少し良い料理食べれたら満足で、成り行きで働いて、楽しくなかったら転職して、インスタでいいねもらって自己承認欲求満たして…。だって自分が主人公のアニメだからね
マンガワンでウシジマくん読んでたら、ガーシーみたいな話出てきてビックリした。ウシジマくんって業界の闇みたいなところを描く守備範囲が広くて変に関心しちゃった
寿エンパイア、本当にモノづくり、クリエイティブに関する名言を授けてくれる。
「本当に良いモノを作る人間の自己評価はおしなべて低いモンだ。謙虚に積み重ねられる人間にしか、優れたクリエイトはなし得ない。」
「光が死んだ夏」、BL青春ホラーなのだがめちゃくちゃ面白い。無料で読めるのが神。
主人公の思春期ならではの感情の機微、この世のものでないナニかに変わり果てた同級生とのドキッとする接触、そして田舎の村に忍び寄る怪異。
きちんとBLだし怖いしアオハルだし最高。
https://t.co/R2TJjjRyju
空海と最澄が主人公の漫画「阿・吽」は仏教というテーマを面白く取り扱っていて、2人の非凡な才能を漫画表現で上手く描いてるのだが、その天才をサポートする脇役たちの名言が好き。
「行く先を決めるのは来た道」「面子を大事にしろ」「服を着るのは礼節をまとうこと」など刺さるワードを僧侶が連発。