これすごいわかる。2歳前後の「謎自分言語期」だ。日本語ではない独自言語で一生懸命話しかけてきたりする。うなずきながら話しかけてくるんでとにかくそこに意思があるのは確かなのだが
   不老不死でもリスクがないわけではなくて、宝石たちは微生物の群体であるがゆえに、体が欠損したり修復のために削ったりすると、そのぶん記憶が失われます。思い出がなくなる。友人を忘れてしまうかもしれない。これは上手い設定
   よろしいですか。この二つは、同じ作者です。(「アゴなしゲンとオレ物語」「監獄学園」)
   大正5年刊! この本スゲーぞ! 中身の半分近くがこんな感じの大正時代のチラシの実例なの!!!:意匠文案満載必ず利くチラシの拵らへ方 [Kindle版] http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OT7C72Y/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00OT7C72Y&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
   あさりよしとおの「まんがサイエンス」、2話収録で無料になってるよー。だがしかし、2話のうち1話に「放射線ってナニモノ?」が収録されてる! これはナイス! http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L56TOSM/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00L56TOSM&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
   そーいえばセーラームーンの「その後」については、セーラー戦士達が子持ちの主婦になってるやつを作者じきじきに描いてるじゃん。小泉今日子の出る幕がもとからないのでは。
   思い出した、鉄腕アトムも作者の手塚治虫自身が「最終回(解釈的にはパラレルワールド?)」を描いてて、ロボットが人類を支配して楽しみのために殺し合いゲームをさせているディストピアを描いた最高に救いのない話だったはずだ。
   はい、ヒットでした。これが鉄腕アトムの最終回(の一つ)、「アトムの最後」です。「鉄腕アトム別巻(1)」収録。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JPXEQEO/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00JPXEQEO&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
   えーっとこの「鉄腕アトム別巻」、「アトムの最後」以外もけっこうおもしろいぞ。アトムがスターシステムでブラック・ジャックに出演してる回なんかも収録してるの。