そういえば、ほんのときたま「なぜ私をフォローしたんですか」みたいなハッシュタグ流れるじゃん。そういうのってだいたいこれ
長命なエルフの人生を描く作品が増えてきてるの、そもそもの理由を考えて「オタクがさらに歳をとっておじいちゃんおばあちゃんの気持ちが分かるようになってきたからでは?」という仮説にたどり着きヒィッってなってる
ハーケンクロイツの成り立ちについて正確に述べてるわ、レームは登場するわ、ヴェルサイユ条約の賠償金と大恐慌をちゃんと区別してるわ、ヒトラーが首相に就任したカラクリに簡単とはいえ言及してるわ、全権委任法成立時のイカサマも解説してるわ
そーいえばセーラームーンの「その後」については、セーラー戦士達が子持ちの主婦になってるやつを作者じきじきに描いてるじゃん。小泉今日子の出る幕がもとからないのでは。
ところでぶくぶの件でまだこれを出した人はいないのかな? 要するに、ぶくぶは「おこる権利」を踏み越えて、相手の口を塞ぎにかかったんだよ
でも開催の日は刻一刻と迫っているのに、聞かされる話は「下々のわしらを締め上げて、浮いた分を上の連中がポッケにナイナイするイベントを国を巻き込んでやる魂胆?」と信じられない余地を削っていくものばかりですやん。これじゃ何を言われても
それでも私は素朴に東京五輪の成功を祈ってるわけですよ。お上のイベントに何でも反対マンにはなりたくないし、普通に返上とか中止とか恥ずかしいし、なら「組織委員会のダメな仕切りを突き上げろ」ってなるでしょ
マジで「異世界レビュアーズ」アニメ、こんなに海外勢が「デ・カルチャー……!」みたいな反応してるのは「ぼくのぴこ」や「聖痕のクェイサー」以来かもしれん