やっぱりあった! 「学研まんが世界の歴史 14 第二次世界大戦と独裁者ヒトラー」! 子供向け漫画のくせにエルンスト・レームまで載ってる超おすすめ入門書 http://amzn.to/1RSO0Z2 
   「学研まんが世界の歴史 14 第二次世界大戦と独裁者ヒトラー」から使える画像を切り出す作業 http://amzn.to/1RSO0Z2 
   実はこのマンガ、一コマだけ「やつ」が出演するねん。 http://amzn.to/1RSO0Z2 
   「物語でキャラが勝手に動き出した結果、初期とその後とでキャラが変わってしまい、一貫性を失ってしまう」の例①
   こないだ安かったんでポチった「インド夫婦茶碗」1~3巻。日印のカルチャーギャップ描写はむしろ少なめで、出産・育児のほうが読みごたえがあった http://amzn.to/1WuR3fU 
   つまり、400年前に清正公は玉鋼とローマンコンクリートによってRC造の熊本城を作ったが、西南戦争によって燃えたのはその上を覆っていた木造のオーバー体(ボディ)というだけの話である
   本当おもしろいよ「江戸むらさき特急」。2ちゃんやSNSの時代から一般化したが、「良く知られているメディアをネタ化してイジる」センスがすばらしい http://amzn.to/1VDUnq4 
   「今日のユイコさん」の内容を端的に説明すると、クッソめんどくさい系のツンツン女子の、油切れの歯車が奏でるようなぎこちない男女交際を愛でる、という物語です http://www.amazon.co.jp/gp/product/B010CQ4QV0/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B010CQ4QV0&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
   「ラペリング」「ギリースーツ」という単語が登場し、BB弾の製造過程についての説明がある唯一の少女漫画「さばげぶっ!」1・2巻が無料。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009SNA08M/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B009SNA08M&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …