まじめなシーンのはずなのに語録として使われやすいために吹き出しちゃったんだ。
悔しいだろうが仕方ないんだ。
ハンタ読んでて、ゼパイルのこのシーンなんかAKIRAっぽいなあと見比べてみたらやっぱりAKIRAだった。
まさかのパロ?
あらためて考えてみたらボインなんてテレビか漫画の中でしか見たことがないんじゃあないかってくらいボインとは無縁な人生を送ってきて実質初ボインだったと思うのだけどどうやら自分にはボイン耐性はなかったようでオリバと初めて出会った園田警視みたいな反応になってしまった。
今週の「トマトイプーのリコピン」読んでいたら当然のようにウィル・スミスが出てきて草。
やっぱりこのポーズは卑怯だ。
そういえば、今日はジャンプラで藤本タツキの読切(200P)が掲載されるんだっけと思い出して読んでいたけど、なんかここのコマ割り手塚治虫思い出す。
まあ単純に手塚治虫が映画のキャメラワークを漫画に取り入れようとしていたから映画好きとして同じことしただけだろうけど。