ゼブラックでこち亀51巻読んでいたけど、コンビニってはじめて登場した時は「深夜スーパー」なんて呼ばれていたんだ。スーパーとコンビニは別物のイメージがあったから今だと違和感がある。
リカちゃん人形の話だけど、リカちゃんマニアの友人の「弾田弾」がどうしても玄田哲章で脳内再生されてしまう。
そういえば、Gガンの「ゴッドガンダム」は、キリスト教圏であるアメリカとかだとそのまんま使うわけにはいかないから「バーニングガンダム」になったらしいけど、ユーハバッハのこれは大丈夫なのかしら。
カタカナだからわからへんやろの精神?