Abemaで2.5次元の誘惑15話見ていたけど、コミュ障のノノアが出てくるとまるで種死のニコルのごとく毎度のようにこのシーンフラッシュバックさせるの勘弁してくださいませんかね。きつい。 
   長谷川哲也の「ナポレオン」読んでいたけど、この回に登場したド・セナルモンが今の時代に読むとどうしても声がずんだもんで脳内再生されてしまうのだ。 
   エリオ、実は女の子なんだけど師匠の前では男の振りをしているって設定だけど、長い髪を魅せる前の時点でも普通に女の子にしか見えないんですが。
まあそんだけ「事件」に対しては嗅覚の効く名探偵の主人公もそれ以外は鈍感、ということなんだろうけど。 
   なんかファイファンにいそうな名前の主人公、一話の時点では一応きりっとした大人の青年みたいに描かれているけど、ぼく勉の成幸が一話の時点だと頭の長い石田みたいだったのが連載が進むにつれ頭部の形状まで変わってたから、やっぱこっちも丸くなってくんだろうなあ。 
   悟空「おめぇいくつだ?」
パンジ「82歳」
悟空「いいっ!?」 #ドラゴンボールDAIMA