佐々木くんが寝食の大切さを訴えるというギャグ、基準が人とズレてて「徹夜は5日が限度だよ」とか「キャベツだけじゃなくてカップ麺も食べた方がいいよ」とかのメッセージを発しててもおかしくない。
この辺を詰め続けると「30年佐々木は無限に良い空気を吸っていた」になってしまうのだが、実際アイツ的には良い空気吸ってたんだからそこは仕方ないよ。
タイパラにおけるスランプ、「面白いものが描けなくなる」ではなく「(何が面白いか、或いは何が楽しいのかわからなくったので)描けなくなる」状態なのな。イップスや。
読者ではなく、星を掴もうとする創作者(それは読者の中にも存在する)に寄り添う漫画だったという。 #そして世界中の同類に最大範囲最高効率で届けるのであれば少年ジャンプが最適解
梅崎真紀、今改めて見るとだいぶオタサーの姫だな・・・。 #当人はそう思ってないけど周りのサバゲー仲間は姫だと思ってた感じのやつ
副読本としてのG戦場、やっぱり「漫画家をやる上で一番大切なのは人格で、この場合の人格とは『どんなことがあっても漫画を描くことがやめられないサガ』のこと」ってオチの部分。 #若干後付けを感じないでも無かったが
工藤さん的には、あのポンタ回は普通に武勇伝扱いなんだよな・・・。 #あんなに塩対応のあしらい方されたのに・・・