【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その17
福岡市民でも自分が通勤通学買い物で普段利用しているバス以外の路線を完全に把握してる人、西鉄の人か路線バスマニア以外いないと思います。
「〇〇行き」と記されていても「✖✖経由」を見落として遠回りしてしまう憂き目に遭うことも…
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その18
他の都市でも今年から本格的に運行されはじめたバスですね。
個人的に高級車ブランドのイメージが強かったのですが、実は世界中でベンツ製のバスは使われているようです。
いすゞと日野自動車が共同開発した国産連節バスと一緒に人を運んでいます。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その19
地下鉄延伸工事による岩盤崩落事故が起こったのは3年前ですが、なんと今年の9月に掘削完了していたようです。
現在、シールドマシンでトンネルを掘進中とのこと。つつがなく終わってほしいですね。
地下鉄七隈線延伸事業「工事だよりVol.17」より
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その1
今週は福岡市動植物園に行った時のことをネタにしていきます
…が、年明け早々の平日に行ったせいか動物たちは休憩中が多くてあんまり出会えなかったので、いまいちネタ拾えなかったんですよ。
なので毒吐き成分多めです(汗)
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その2
絶滅危惧種であるツシマヤマネコの保護繁殖事業で成功例が多いのが福岡市動物園です
日本で飼われているイエネコはほぼ外国産ですが、日本固有種の猫はツシマヤマネコと西表島のイリオモテヤマネコのみとなっています。
フレンズ化はしていません。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その3
良い顔見せてくれたのでネタにしました😁
自分もそこそこ歳喰いましたが動物園にはまだまだ先輩いらっしゃいますね。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その4
園内の高台に位置している遊戯施設に置いてあるレトロ遊具達です
デパートの屋上からすらも消えていったのに、物持ち良いっスね…
今の時代のお子様が乗りたがるかどうかは置いといて、親御さんが乗せるの怖がりそうな佇まいです。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その5
2月いっぱいまで祝祭日に焚火イベントをやっていて、都市緑化基金に寄付すればマシュマロを焼くことができます
偶然にも明日明後日(2/1・2/2)には人工降雪のイベントをやるようです。
前もってホームページで確認してから行きましょう(自分宛)