【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その6
今週はまた福岡市内です。
福岡市のシンボルとも言える電波塔で、正三角柱の形状と8000枚のハーフガラスで覆われた外観が特徴的です。
ゴジラになぎ倒された事もあります。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その7
ここらで博多の街の残念な点を一つ。
客引きのバイトは客を案内すればするほど給料が上がる出来高制の為、強引な手段やモラルを欠いた誘導等が問題化しています。
現状、店側の良心に任せている状態(無法地帯)です。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その8
ホテルも劇場もオフィスも備わっている複合商業施設です。
博多周辺で4DX映画を見たいときは大体ここのユナイテッドシネマです。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その9
処方箋の残薬問題を解消すべく立ち上がったヒーローです。
おそらく全国的にブレイクするのも時間の問題だと思うので、今のうちに大賀薬局で薬育手帳を手に入れておきましょう。
街にポスターはまだ貼られてないです。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その11
恐竜の化石や絶滅動物の展示はダイナミックで見応えがあります。
スペースワールド跡のすぐ隣にあり、奇しくも遺したもの残らなかったものの対比になっています。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その12
アゴより先に歯がもたないお菓子です。
食べるのに時間がかかるのでおやつを食べすぎてしまう人にはオススメかもしれません。
地元のスーパー(サニー・西鉄ストア)に普通に置いてあります。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その13
戦国時代から幕末にかけて本州と九州を結ぶ要衝の城として、歴史ファンには有名なお城なのではないでしょうか。
城主が変わりまくった歴史が理由なのか、御城プロジェクトではヤンデレキャラです。
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その14
福岡市内特有の光景です。
空港が市内にあるため飛行機が離着陸する毎に市街地上空を低空飛行することになります。
本当に事故で低空飛行してても大多数の福岡市民は「いつも通りの高度」と気付かないかもしれません。
自分で選んだというより反応が多かったものを。
食べ物ネタがど安定で、やっぱり生活に関することや不満に思ってること等が共感されやすいみたいですな。
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その14
今週は福岡の交通事情を扱ってみます。
福岡市外から市内へ入ろうとした時に(内→外の時も)ここが渋滞してたらもう諦めるしかないくらいで、年末年始にかけて緊張感高まってるドライバーさんも多いのではないでしょうか?
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その16
福岡市だけの光景ではなく名古屋やさいたま市でも高速道路を走る路線バスはあるそうですね。
高速道路を走るシートベルトの無いバスに乗ってる側としては、慣れないうちは吊革を持つ手がギュッとなってしまいがちです。