新聞記者ヴィルヘルミナ2話の衛兵は吉田輝和さんをお借りしました!
最初から意図的に配置できましたので、今後もちょいちょい登場願います
メガネはないですが、衛兵の中でインテリキャラという裏設定です!ライターさんので読み書きが堪能なのです https://t.co/UqAOl7lMoM
■web漫画『青色の遺産』42話 31-34p更新
https://t.co/ZyuShzyo3J
突然の厨二固有名詞 あと1回更新でこの話終わり!
午前中はソードワールド2.5卓に参加していました
戦闘メインじゃないシナリオで交渉で解決することができたのですが、TRPGってこういう醍醐味があったよなぁと思い出しました
GMのKaLさん、同卓の皆さんありがとうございました!
中の人が短気すぎてNPCを2回もビンタしてしまった https://t.co/Vsh85EcktB
これから描く読み切りの没案ラフその2
14世紀末イングランドの農村が舞台の予定でした!
…が、登場人物と要素が多すぎて読切では無理そうなので見送りました
時代と舞台とラフから何関連の話か分かる人は分かりそうな気がします
8)北の民のリーダー
戦争と略奪を生業にしていた北の民たちは、内紛と災害等により長年外征を控えていた。ある程度落ち着いたので彼らは稼業に復帰したが、今までの生き方を疑問視する勢力も多くなっていた。代表的なのが彼である。北の民の中では圧倒的インテリで穏健派。
https://t.co/gVXLzaHL19
今日は関西作家アナログゲーム会でした!
「ムー オカルトかるた」
この絵札だけで何のオカルトか把握できないといけないよ!
皆様さすがオカルトの知識豊富でこんなにスカイフィッシュとかロズウェル事件とかの単語で暖かい空気になったの初めてでした
のゆさんはアナログで絵が描けるのか問題、何をおっしゃる、昔はアナログでしか描けなかったんです!
先日貼った15年前の漫画、フキダシや描き文字がガタガタしてるのは、ここだけデジタル(ペンタブ)で、うまく線が引けなかったせいです
継続は力なりなのです https://t.co/6ouonwyhHC
#新聞記者ヴィルヘルミナ
先日呟いていた相棒3案(2023.1月頃)
優秀なんだけどちょっと人を小馬鹿にする相棒1をハイコさんに転用しました
推しはインテリ系相棒3でした
元々、男女記者が近世都市で起きる色々な事件に探偵的ポジションで絡んでいく話を想定してたので、知識タイプがよかったのです https://t.co/2J6d2rfMFC