昔読んだジャンプ漫画で怖かったのが
小室孝太郎作 ワースト。
まだゾンビ~人類滅亡物を知らなかった子供の頃に
読んで、長雨の後に別の生物が公園に湧いて出てくるオープニングがトラウマで、進化して空飛びだして。
今でも雨中に町の中の公園観るのが恐怖。
これアニメにしたら受けると思うけど。
今日はケーサツ歴40年で、一年前倒しで退職する高校の友人に退職祝いを持って行って。
高校の時、ワイルドセブンで知ってた「警視正」に
”わしゃあ出世するんじゃ”と言うてて
機動隊~刑事~署長まで行っての、
その通りになった男でした。
でも何十回の転勤や単身赴任人生は、しんどかったと。
#無言で推しの画像をツイートする見た人強制
ビデオレンタル屋の隆盛の時期にあった再生専用ビデオ。
#最高のヒットマンが出てくる映画
ピンクパンサー3は
クルーゾー警部を殺すために世界各国の
最高のスパイが殺しに集まってくるが
クルーゾーが強運バカなので、
逆に全員返り討ちで。
エジプトのスパイ役はノンクレジットで
オマーシャリフだったり。
ムービープラスで、ガッパやってたの30年ぶりくらいに後半だけ観。
画面すごく綺麗。
藤竜也さん出てたのを知る。
サングラス似合いますよね。
子供ガッパ探すために日本にやってきた親ガッパが子供の餌で茹で🐙を口に咥えてるのが?ですが(途中で落とすけど)
火を吹くので、それもありか、と。
#面白かった映画本
映画本じゃなくて昭和の別冊チャンピオンは新作映画の漫画化があって、立ち読みでしたがラストまでほぼ全部公開されてて子供の頃は映画館で観られなかったから◎でした。
特に覚えてるのはドクサベージの大冒険。と怖さが半端なかったのが
古賀新一さんのヘルハウス。
昨日買った、いしいひさいち大先生の本の中にプチ出てくる岡山県でうちの子、表紙から大爆笑で。
そうそう、三宅と藤原、同学年で二人居たわ。あと難波や守屋、山本も多い。