7時間のうちに打ち合わせ6本入れるという中川の父みたいなことをした。今からまとめる (その後チェキも撮る)
敬愛してやまない漫画家、徳光康之先生の新刊発売(延期)イベント@ロフトプラスワンへ。
生まれた場所、生きた時間は違えども、心を捧げ魂を燃やしたものは同じ。共通言語があるってなんて幸せなことなんでしょう
頂いた「最狂超プロレスファン烈伝」生原稿は第一話!
また正式発売時に会いましょう!
【ライブアライブ雑学】
小林よしのり氏は、原始編のキャラデザしたことを全く覚えてない
(2014.09.11のブログより)
(クボちゃん懐かしい)
(ポケモンの仕掛人で小学館のめっちゃ偉い人)
『シン・仮面ライダー』!
庵野監督は「怪獣」には興味がない。安野モヨコとの結婚式で、彼がタキシードを断って着たものは?そう仮面ライダー1号のスーツ。
ついに庵野秀明の“本懐”が遂げられる…!
てか、シンエヴァで通常あり得ない“東映が協力”したのはこういう裏があったのか…
#KamenRider50th
山田玲司先生の「絶望に効くクスリ」は、今も度々読み返す。特にケラさんと団鬼六先生が出てくるこの黒い巻は思い入れが強い。一つの人生の指針
“人から影響を受ける”というのは、インフルエンサーなんかのわかりやすい話を享受することではなく、実際に現場を動かした人の作品や伝記的物語を得ること
「『ダークナイト』のジョーカーの病院爆破シーンは、ヒース・レジャーのアドリブ」なんてデマを信じてる人がまだいるなんて?
と思ってたら本当にいたのでしっかり訂正の論議をするの段
#画像は拾いです
#ダークナイトはとても好きです
遅れ馳せながら、国友やすゆき先生のご冥福をお祈り致します。
当時たまたま手に取って開いたページがこれでした。あの衝撃は忘れられません