【蓮夏とお恋】
お恋のモチーフには色々あるのは前から語ってるけれど、中でも1番強いのが「力太郎」っていう民話。なもんで、蓮夏とお恋は上司部下の関係でもあり親子でもあり兄妹のようなものともなる。自分は役立たずという思い込みが晴れた今では、すっかり一家の明るいケツ叩き役になってます。
【葛子姫&華福】
葛子姫がいなかったら、華福ずっとSAN値削れたまんまだった。
「彼女がいない世界に恨みを抱えたまま生きるのに疲れた」ってことで自殺して、夢に閉じこもった華福に、「遺された者として、未来のために幸せを育む」という葛子の言葉で華福は前を向くようになったんです。
【アサギとヤンズ】
この2人に直接的な関係は無いけれど、対極的な似たもの同士という間接的な関係があったりする。アサギは獣憑き故に村八分だった過去があり、ヤンズは事故とはいえ親殺しをしている。2人とも人間で、親は亡く、忌み子。そしてアサギは神に、ヤンズは鬼に拾われて今を過ごしている。
【須御丕殿&華福】
辻御殿の主従関係。今でこそ怨霊妖怪になった華福だけれど、実は須御丕殿が華福に目をつけていたのは生前から。実は奴め、華福の事情もだいたい把握してるけど興味なし。死んだ瞬間、今だっと拉致して従者に仕立てる。現在はパワハラ上司と、上司に唾を吐く部下として凸凹してます
先日#いいねされた数だけ描く予定のない漫画の一コマを描く、のタグで貰ったいいね分描かせて頂きました創作一コママンガ4枚まとめです。
改めて、いいねありがとうごさいます。
(※現在は募集してません)
【蓮夏と無尾さま】
蓮夏の母親こと先代の山神様は、代替わりの際に山と一体化したけれど、無尾さまはその「一体化する前の山の地脈」から生まれているので、蓮夏(および煉獄)と無尾さまは神と鬼の違いはあれど実質従兄弟みたいなものなのです。それが七尾に鬼神信仰が根付いている理由でもある。