進撃の巨人、神話の存在が実は産めよ増やせよの醜悪な政策の犠牲者で、これまでのお話が始祖ユミルを1人の人間へと解放してあげる壮大なストーリーだったのには驚愕したけど、布石が丁寧で無理がないし、女性キャラをあえて女性的に描いてない理由も説明がつく。すげえよ諌山先生。
(改めてここ最高)
ブルーピリオド、感情全部持ってかれてボロ泣きしてしまった。熱血スポ根美大受験マンガでこんな尊い感情になると思わんかった。美大生が賢者に見えてくる。なんでもっと早く読まなかったのか。
僕ヤバのここ、ニヤッニヤで危うく口角が元に戻らなくなるところだった(市川ママのナイスアシストが光る!)
市川マッマに訊かれて高校生クイズのラサール高校並みの反応速度で「山田」と即答した市川に「んだよも〜〜」って顔面弛みまくってたけど、そもそもアイツは山田マッマのことを「親からして違う」って評価してるんだよな......(鱗滝さんに「反応が遅い!」って叱られるヤツ)
表向きはイケイケでブイブイのインテリヤクザからグリズリー扱いされる三嶋瞳CEO、どう考えても超能力者よりもあり得ない存在なんだよな。
短期間で経験値積みすぎて上級者ルート攻略しか許されないトルフィンさんのこのセリフ、トールズ父上の面影があって痺れる。口調の端々からアシェラッドのスタイルが継承されてるのも熱い(ヴィンランド・サガ農奴編以降の悟りトルフィン表情豊かで好きなんだよ)。