#エビデンスははっきりしないが合理的な見解
X見ているとなんとなく感じる
「火の鳥 異形編」で注視すべきはここ
同じ場面のはずがちょっとセリフが違う
子どもの頃はこの意味がわからずミスかと思ったりw
たぶん微妙に未来が変わったことを表していて
いつかは八百比丘尼がこのループから抜け出せる日が来ることを暗示しているのかも と気づいたのは大人になってからです
Kindleで佐藤秀峰先生の「描クえもん」が読めます
心えぐられる名作です https://t.co/4zC3hRvg2j
この10年くらい前に豪先生が
「ハレンチ学園」で同じようなことをやってる
#永井豪
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
火の鳥黎明編を久しぶりに読み直して激しい違和感
えっ、ファミコン型?
黎明編が描かれた1960年代の終わりに
ファミコンってあったか?いやそんなはずは…