カフカナイズされた今でこそ印象ないけど、木津千里という少女は「邪魔だと言われたらスキマに自分を押し込める」という不安になるくらいの素直さがあって、おそらく他人に何かを指示されたら従ってしまうタイプの人外ハートを持ってるんですよね……
『記憶転移は別人のようになる』『記憶する臓器といえば心臓』とも読める描写があるし、30Ⅹ話で1番別人になってしまったのは木津千里さんである可能性は高いんですよね
#猟奇もキッチリもないちょっと几帳面な風浦可符香になったとか
ハルチリのここが好き!
・あの未遂真実があるのにも関わらず、藤吉晴美だけは木津千里に対して「〇ねっ!!」とちょくちょくキレるところ
・そして木津千里もそれを言われるとガチで凹むところ
かくしごと|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス https://t.co/qgxbqiru7a @getsumagaより
なんか推しカプ(ハルチリ)の子供みたいな子がいるんです、が!?
ところでこの百物語回で「それやったっけ?」と思ってスクショしてたシーンなんですが、今にして思うと確かに「もうやってる」で震えてしまうんですよね。
それはそれとしていつものギャグ漫画はやるんだ……教師の木津千里さん、たぶん危険だと思うんですけど
#あの不可解計算式はダメでしょ
それはあなたが生き汚さすぎて発現している可符香型スタンド(無意識の発露)によるものなんじゃあ、ありませんでした??? え、普通の回のオチに急にねじ込んでくるのなに?
200話も後半になってから木津千里さんの幼少期エピソードがザクザク出てくるの嬉しいですね。けどこれただのサイコ思考回路の露呈だな???
#悪気なく好奇心で人を殺めちゃう奴じゃん
ねえ、晴美×千里、これ……藤吉さんがなぜがスポーツ万能なのって木津さんと“仲良しにならない”を続けるために勝負し続けたからなのでは……?これが百合じゃなくて何だって言うんですか。ねえ、フォロワー!!!!!!!ねえ!!!!