小中高大と、好きな音楽を聴きながら読書、が通学スタイルだったものの、
最近はもっぱら、お笑いかサッカー関係のYouTubeを観る+座れたらPCでサッカー関連のまとめ作成、が通勤スタイル。
ただ、最近数年ぶりに読書欲が湧いてきて、今の二つとどう足掻いても両立できないことに悩んでいます。
明日は次男の誕生日で、有休取って朝からディズニーランドに行くという超絶怒涛の体力消費イベントがあるため、EUROで一番楽しみにしてたまであるアッズーリ対スペイン戦をリアタイできないことに気づく。無念。やむなしである。
6時に起きて、2時間遅れで観るか…
ドイツ対スコットランドをディレイで、「クロースこれで引退とか嘘だろ?」とか「ヴィルツとかムシアラあたりの大会になりかねないなあ」とか悦に入りながら観戦していたところ、
チャンネル権序列が低すぎて、1歳11ヶ月の次男にブンブンジャーに即変更されて、己の無力を痛感しました。
力が欲しい。
観てて非常に楽しい我が軍のサッカーでした。シーモ及び我が軍トラウマ持ちがちな後半戦も、このサッカーなら乗り越えられそうな気がします。
ただ確かに追加点欲しかった…TLが追加点取れない不安に怯えるインテリスタが多く、面構えが違うなと思いました。
後半もForza Inter❗️⚫️🔵
さあ、ラウティとディマッシュを欠いたレッチェ戦。
負傷欠場となった2人、特に89試合も連続で出場してくれていた責任感の強い我らがカピターノが安心して療養にあたれるようになんとしても快勝するべきです。
アルニー。マジで頼むぞ。やるしかないぞ。
めちゃくちゃForza Inter❗️⚫️🔵
読み応えがエグすぎでした。
素晴らしい内容でした。 https://t.co/2oXDc3RHsE