ジャニオタの奥さんが、
「来週にはジャニーズじゃなくなるんだなあ…でも、なんか最近、それまでの時が経つのがゆっくりしてる気がする」
と聞いたことのないタイプのゾーンに入っていた。
Daniele Mari氏が続々上げている今日のマロッタのインタビューの読み応え凄すぎませんかね
そして、パヴァールについては期待して良いんだな❓
どっちも好不調が目に見えてしまうタイプだからまだ時期尚早とはいえ、
ドゥンとデフライのオランダペアはなんかすんごい良かったなあ。ここにパヴァールなんか来たら、層マシマシすぎ。
新戦力の中だとテュラムとゾマーが、もっと決定的な活躍見せてくれたら大万歳。今季期待しちゃうぜ…
今日は休みの土曜日。
公文に行く長男(+次男)を奥さんに任せている間に、期限間近のプラレールスタンプラリーのお茶の水と東京駅分を遊撃隊として子供達が列を作る中1人で押して周り、
昼ご飯くらいのタイミングで皆んなで日比谷に集まろうという特殊な午前を過ごす。
逃した魚は大きい
の精神に基づき、ウィルフリード・ニョントがインテル下部組織から退団して以降、その動向を欠かさずストーキングを続けている僕です。
先日とうとう、
アタランタ・ローマ・ミラン・ユヴェントス・ナポリが獲得に興味
という、お前インテルだけ抜いただろみたいな報道見て発狂です
最大の娯楽であるはずのインテルの試合観戦によって心的負荷がかけられ、
逆に仕事による現実逃避を強いられるという両院制もびっくりのねじれ現象ですよこれは
セリエAの上位陣が軒並み取りこぼしが多いのは、
どうしても上位陣の方が選出選手が多かった例年にない期間開催のW杯の影響とか、大陸大会でどのチームも調子が良いけどリーグと両立できるほどの基礎体力はないとか、
理由は色々考えられるけど、
絶好調ナポリの存在のせいで仮定が崩れてしまう
朝からお腹の調子が悪めで、自分の後にトイレを使った妻子に「パパのうんちくさーい」と言われ、
「なんの根拠もないけど多分それインテルのせいだぜ」
と心の中で嘯きつつ、
そういえば去年も京都旅行の中日でサッスオーロにやられたなぁ…
と悲しい気持ちで箱根旅行の準備をしています