食べ物建物無生物同士の同人誌は色々あったけど
性癖にしろ音楽にしろ芸術にしろ
こういう普通は「他者に理解されないもの」を抱えた人間との交流を概念としたラブストーリーが羽生生純の恋の門だよな
(´・ω・`)近年の間口の広い兵器関連コンテンツの流行というのもFPSゲーなんかから入った人も多い一方で
元々のガチミリ拗らせてる人が居心地悪いというのもそりゃ散々議論されてきた訳で
こういう方の意見を否定するのは建設的ではないので
こういうファンタジーもいいよ…というお気に入りを貼ります https://t.co/BhdvzO0MVz
金融庁が出した年金や資産に関する指針読んでたら
藤子・F・不二雄の定年退食を思い出したけど
この「わしらの席はもうどこにもないのさ」という感覚を
既に10年以上前に就職氷河期の人間が味わってるんだなと思うと
より一層世代間対立が深まって一段と塩コーヒーが不味く感じます
>どんなに美少女に化けても
>くしゃみのときは本性が出る https://t.co/0RaJEcqccW https://t.co/di9yVykWVI
>政治家が同じ捉え方をしたからといって政治家だけが変態ってことにならなくないですか?
ふっかけてる感を出しているけど、市議が変態であるのがスタートラインに設定されてる釣りだコレ https://t.co/LZHLOv1DjZ