慣れさせたら…まぁ待ってるのは更にやべーのなんですが、上がったプレイスキルと装備などを駆使するとクリアできてしまう、クリアできるように思わせるのがソウルシリーズの絶妙なバランス感覚なんですよね。
フロムソフトウェアというキャバ嬢に貢ぐおっちゃんなんですよ我々は…
・最大の愛情を持って下衆の極みを突き進む腐れ外道、ボンドルド卿
・ストーカーに顔と武力と地位を悪魔合体させて合体事故が起きた男、ゼノス
・顔とカッコよさと狙撃の腕以外全てが0点の糞面倒臭い男、尾形
・ポジの擬人化、レジライ
#皆大好きだけど悪口だけで1日過ごせるキャラクター選手権
○召喚獣戦
一番楽しみであってかつ一番心配だったけどかなり満足度が高かった。
・操作はキャラクターの操作感をそのまま引き継ぐ形になる
・とにかく派手。派手派手だ。ムービーシーンでしか見れなかった召喚獣を自分で動かし、更に強大な召喚獣と戦う。シチュエーションも相まってとにかく熱い。
君たちはどう生きるか
見てきました。こうなりました。
#君たちはどう生きるか
こちらの作品はFRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE(フロントミッションドッグライフアンドドッグスタイル)です。
フロントミッションのコミカライズで様々な人から見た「戦争」を描いた作品で、「機動戦士ガンダムサンダーボルト」と同じ作者様が描いております。
RTした人皆買え!!!!!!!