しかもスネ吉兄さん、背後のガラス棚の完成品だけじゃなくて、製作途中とおぼしき船殻、テーブルバイスに木板と、これ帆船模型自作ガチ勢じゃないのかなぁ。
ギルモア「将軍」は空軍不信の描写があることから、消去法的に陸軍の出身者なのではないかと類推できますが(冒頭で反乱軍に戦車がいた筈)、我々の歴史的に陸軍と治安情報組織は権限の重複から反目が生ずるのが常なので、PCIA生え抜きのドラコルルがセカンド・クーデターを企画していたら面白いなと。
#自分の作った中で1番のクソコラを何でもいいから載せろ
当時の流行に安易に便乗し、その節は大変ご迷惑をおかけしました。
(海上護衛総隊某参謀に対して
ねこのしっぽの超緻密なチェック。僕も経験があって
猫「編制と編成が混在していますが、統一されなくてよろしいですか?」
僕「(違いをどう説明したものか…)そのままでお願いします」
というやりとりがありました
(一瞬冷や汗かいた
それにしても、「鳳翔」から「飛龍」まで型名なしの一品モノなのはわかるとして、「大鳳」だけ一隻でも大鳳型なのは何故なんだろう?やっぱり将来空母像のデファクトスタンダードとして格別の扱いだったんだろうか?
架空戦記のリアル感に煩かったときは一枚目な人間でしたが、最近悟りを開いたので二枚目に近くなっています(割り箸を割る音)。