リクエストがあったので「信濃」掲載分の一部を抜出しました。
左・昭和19年9月30日現在(進水式直前)
右・昭和20年3月26日現在(被雷喪失後)
「信濃」は型名抜きの一点モノですね。同型艦も改良発展型も登場する可能性が絶無なので仕方ないのでしょうか。
(6月末のは検索に該当しませんでした)。
・利根型(の改型)3・4番艦も就役
・敵方のフッドが鹵獲修理のすえ味方艦として再登場
・そのフッドが復帰戦でビスマルクを撃沈!
を忘れていた。
それにしても、こんなに魅力的な題材でどうして、どうして神作品にはならなかったのだろう。
何度貼るねんと言われるかもしれないけど、この画像でしか言い表すことのできない感情というものは存在する。 https://t.co/o1ovQQYVRh
この仮定のミソは、パピにとって自分が推進した軍隊無人化の産物であるサメ型無人戦闘艇に自分が苦しめられる皮肉でありますな。因果応報ってやつです。
“ベンソン級”
”グリーブス級“
“リヴァモア級”
”ブリストル級“
“ラフィー級”
中川「全部同じじゃないですか⁉︎」
本田「違いますよーっ」
両津「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ!」
(※見てもわかりません)
“軽敷設艦仕様”
“高速掃海艇仕様”
“神風対策対空強化仕様”
“JMSDF供与仕様”
ぜひこれをいつもの素材で見てみたい(できれば4インチ高角砲も添えて
https://t.co/75tcCLV2Hr