僕でも勤まったんだから、なんとかなるよ (^。^)(画像は拾い物) #力人伝説のころだけどな
『火の鳥 太陽編[下]』読了。千年も離れた2本の物語が徐々に関連性を持って行き、最後にひとつになる展開は見事でした。火の鳥全体は未来と過去を交互に描く構成になってますが、この太陽編だけでミニ火の鳥と呼べる内容なのが面白いです。名前だけですが異形編の八百比丘尼が出てくるとは。 #火の鳥
のなか版フィアナ=マチュア(クラッシャージョウ)というのは当時から言われてたけど、2枚目のカットを見る限り、ほぼ間違いないなコレ。
どちらも裏テーマとしてプラトニックな男女の愛を描いていますが、内容的には異形編の方が好きですね。生命編はややバタバタしているというか、まとまりが無い感じ。鳥女のくだりは必要だったかなぁ? 連載版とは最後を大幅に描き変えたそうなので、そちらも読んでみたいものです。
『火の鳥 異形編 生命編』読了。この2編は因果応報がテーマだそうで、なるほど共通するものを感じます。そして何より、この2編は火の鳥の中で、最もエロチックな話でもあります。異形編はNHKでアニメ化されましたが、国営放送とは思えないエロさでした (^。^) #火の鳥