とり・みき先生とのおちょくり合いは有名ですが、よく見るとこのあたりから、神矢みのる先生も参戦してますねw。
『すくらっぷ・ブック』読了。この1ページだけの第二部というのが、当時斬新に感じたな〜。でもやはり前半の、みんなでワチャワチャやってるあたりが、1番好きですね。
青春時代の積み残しを回収出来ました。小山田先生ありがとう♪
崎陽軒のシウマイ弁当値上げだそうで。
以前、逆に値下げして話題になったよね、いつだったかなと思ったら、2010年だった。14年で300円も上がったのか。
以前よく読んでいた物よりも、こちらの方が古い版だったので、どこか修正前の状態が見られるかと期待したんですが、特に気付く部分はありませんでした。
それとは別にこの我王、両目がありますね。野暮なツッコミですがw。
子供の頃読んでいた漫画入門だけど、この『青鉛筆でアタリを入れる』という意味がよく分からなかった。
今でもピンと来てないんだけど、デジタルで描く時に下絵レイヤーを重ねて、どんどん線を絞って行くのと同じ様な事かなぁ? #ケイブンシャ
古い漫画を読み直していると、蘇ってくる痛い記憶もあるもので。
中学時代、仲間とすくらっぷブックのアフレコ遊びをした事を思い出しましたw。自分が誰役をやったのかは忘れちゃったんですが、カナちゃん役の子がやたら上手かったのを覚えてます(この場面だったかのは不明)。
ビグ・ザムと言うよりグラブロ…?
『ねつ出して死んだ
小山田いくに
ぜっさんのはくしゅ
を求む おこちゃん
こうでんおくれ』かな?