やあやあ。今日の午後7時半が楽しみすぎるシリウスです。最近、漫画の天竺熱風録に登場するガナパティちゃんというゾウさんは周南市徳山動物園のスリランカゾウ「ミリンダ」をモデルにしてるのではと勝手に妄想しております。見てよこの座った感じ♡どっちも萌えない??
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
つまりこの方は「江戸前の旬」の旬みたいな人が理想的な人物だったのですか? https://t.co/EPSjCppwkB
この話4話程も続いているんですけれども間引きと称して象牙狙いの狩りをしている集団とかもいてゾウと人間の問題とかも深く彫り上げられている。時々ギャグ漫画だって思わせるようなシーンもあるがゾウの虐殺とハンティングに参加していた人の感想もあってか見ているこっちは凄い胸が締め付けられる。
この回は自然保護がテーマで、ゴルゴが活躍について特筆すべき事はない。ただ、密猟団体によって惨たらしく殺されているゾウの屍や機関銃によって虐殺されるシーンは見ている読者も辛くなる。この話が公開されたのは1978年11月であり、この時代は象牙による密猟が最も盛んな時代でもあった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今日のゾウ。Extra
実は本日紹介した「今際の国のアリス」では別のストーリーにてアフリカゾウについてを話してたお方がいるとフォロワーの方が教えてくれました。〈eルz(@Neoeluzupazu)さんというお方〉↓
今日のゾウ。
漫画「ケモノキングダムZOO」に登場するアジアゾウ。性別は雄でアッパーヤードの守護神ジイ様。肩こりならぬ鼻こりが酷く、うまい具合にマッサージをされると気持ち良すぎて語尾に「ゾウ」をつけてしまう。ゾウのメスイキがみられる貴重な漫画。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今日が世界トラの日なので、ある漫画のトラを紹介したいんですよ。雷句誠先生の「どうぶつの国」って作品のドウゲンって言うんですけども。親に見放された子鹿の成長を見届けるほど面倒見のいいトラさんなんですよ……。(今後の展開が辛いがな……)
マハラジャという詞に惹かれて読みましたがこの1コマで惚れました。ゾウと群れをなして登校とは……憧れちゃうじゃないか…♡
昔「鉄拳チンミ」って中国拳法を題材とした漫画好きだったんだけど今思い返してみると結構動物が被害に合う作品だったしウマ大好きな人が大激怒しそうなシーンもあったりして中々人に進める事が出来ない…。