なんだか今日という日に貼らないといけない気がした。お題はヒートホークのようですが。
(ナオ) https://t.co/Q3BhdJvZug
今晩放送の『#グレートマジンガー』第12話はバイソニアの巨大化にゴーゴン大公が「巨人製造銃」の使用を指示。本作で同武器そのものの形状は不明ですが、奇しくも『マジンガーZ』の同じ第12話にも「巨人製造銃(巨人製造機)」が登場していました。あとコミック版『ロボットガールズZ』でも。
(直)
こんばんは。
「可変メカ」シリーズ 1/55 ボナパルトタルカスのパッケージを今後の参考までにどうぞです。厚みもそれなりにあります。
1/72の非変形版もしっかりした作りでいいですよね。
(直)
#ドルバック https://t.co/B7bleKfYKg
失礼します。
もう半世紀以上も前に森田拳次先生が描かれた漫画『丸出だめ夫』の「まんが家そうどうの巻」がまさにそういうお話でしたね。
いろいろと考えさせられたお話ですので、いまだに心に響いています。 https://t.co/NK5Ho52dpv
どこかのガチャガチャメーカーで
1/12サイズフィギュアにぴったりの
ページを開いた形の「恐怖新聞」を
出してくれないだろうか。
表のページだけ、あれこれ変えて。
それで商品5種類のうち一つだけに
エリナ松岡のフィギュア入れるの。
(由)
昨日の流れでひさしぶりに内山まもる先生のコミックス『ザ・ウルトラマン』第1巻を読み直したらメロスの一人称が「わし」だったことにショックを受ける。いや途中までは「おれ」だったのだが。これって「わたし」のミスかなぁ。そうだと信じたい。
(直)
ふと思いついて、少年時代から気になっていた
漱石の『二百十日』を読んでるが
豆腐屋はみんなキチ×イだとか、
豆腐屋はみんな彫物をしてるとか
全国のお豆腐屋さんに謝れば? な
内容であった。
(由)
失礼します。
すでにご解答を得ているかもですがこちらではないでしょうか。「超合金 おもちゃ大図鑑」です。
(直) https://t.co/8VtwrKTyz6