#来年の目標を書いていく見た人も必ずやる
↑必ずじゃなくていいゾ
来年は漫画を描きます。
上期はキャラ・クリーチャー・フィールドのデザインを会得つつ、並行して漫画タッチに慣れる。下期はストーリーテリングをメインに原稿の実践です。
「3ヶ月上達法」は漫画にも適用できるのか…!?
今日の3ヶ月上達法:4巡目のピンポイント練習②
普通にムズいし未解決!…ですが、しっくりくる練習法が見つけられただけでもヨシとしましょう。
続きは日々の30分演習枠で後ほど回したいと思います。ちょうどクロッキーも月に2週でOKと分かった所ですしね!
今日の3ヶ月上達法:6巡目の課題出し
竜はイヌ科より得意っぽい(なんでだ…)ので、今回はデザイン強化まっしぐらです。
しかしお手本絵にドラゴンは登場しないため、作中のヘビや巨人型のキャラからうまくシルエットなどを取り入れられないか試してみようと思います。
今日の3ヶ月上達法:7巡目の課題出し
お手本絵から鳥のデフォルメを学びたかったのですが、鳥キャはデフォルメされまくりな子しか出てこないのでモンスターデザインには使えません。。
なので今回もタッチ系のテクを学んでいく事にします。
今日の3ヶ月上達法:8巡目の課題出し
ディテールと線数の課題はもしかしたら同時解消できるかも知れないので優先していきます。
あとは余力があればまたタッチを。3日間上達法のおかげで素体練習をしなくてOKになったのはある意味ラクですね~
#今月描いた絵を晒そう
先月(左)忘れたのと、今月(右)で精霊さんが6属性揃ったのでまとめッシュ
それぞれの属性に合わせてライティングや色遊びが楽しめる様になってきたふた月でした。
今日の3ヶ月上達法:11巡目の課題出し
予定どおり岩だの山だのを練習していきます。
どうも今期の上達法は、前期よりも放置してる課題が多めな感触が…。でも放置課題って、あとで重要になったとしても「いきなり練習から始めてOK」なので、その点はラクだし無駄にはなりにくいかなとも思います。
今日の3ヶ月上達法:12巡目の課題出し
4巡目の課題がリポップしてきました。
途中で3"日間"上達法を始めた事で、日々の30分演習枠での「平行線練習」が出来ず終いだったのでそのツケをお支払いしていきます。