ロシアのタタールスキーってジャーナリストが「持ち込まれた彫像爆弾」で爆殺された事件、進撃の巨人で調査兵団のイェーガー派によって持ち込まれた芸術椅子で爆殺された美の巨人ことザックレー総統を思い出した https://t.co/CyAfRiEuhU
「すいませんこれコンビニ誌なんで」とかあったらワニマガの担当編集S木さん(by火鳥先生)だった‥ https://t.co/W42WkIZ5OX
中祐司さんがインサイダーなぁ‥
ドリームキャスト時代のPSOは(DIABLOの踏襲とはいえ)素晴らしかった。しっかし柴田亜美先生のファミ通マンガに出演した業界人からまた逮捕者(よぉ来たのォゲーメスト!の人)が出てしまったか
チームの若返り方針で
加藤宏幸球団代表「若い選手を使っていく」→阿部(32)OUT
加藤宏幸球団代表「まだまだ先発としてできると思っている」→涌井(36)IN https://t.co/5QQ7ltNRB9
色々悪いこと起きすぎるから改元すべきって声はネットで度々見かけるけど、吸血鬼元年にしようという意見はまだ見られない
ライブアライブはスクウェアゲーのクオリティに慣れてた身としては、やりこみ・隠し要素がハードル高くてあまりハマれなかった‥
最終編でDQ4の第5章くらい世界が広がればよかったんだけど、基本マップが中世編だったのでゲンコラで「ミニゲーム集合体」言われてもやむなしのボリュームに当時は感じた