画像の平田弘史先生の作品は「薩摩義士伝」ではなく「大垣藩治水魂(日本凄絶史)」でしたので謹んで訂正します
薩摩義士伝の平田弘史先生がなぁ‥おお、もう‥
宝暦治水のすさまじさ、小学生のときに木曽三川公園で話を聞いただけでは覚わることのないものだった。同じく漫画を描かれてたみなもと太郎先生も旅立ったばかりだというのに‥
今週のヤンマガのハンチョウ読んだら牙狼打っててダメだった。おまそこは先月出たばかりのカイジ鉄骨渡り編(高尾)だろうが‥っ!
あと打ってた店がパラッツォ吉祥寺イースト店(メッセに買収されて今年10/30に閉店)でさらにダメだった🎰
西成のホルモンやまき!いいなー🍖
聖地巡礼で3年前に行った時と違って密対策されてるから待ち時間があったとかかな‥ https://t.co/BysljQa8yJ
ナポレオン獅子の時代が無料なので読んでたら某所で有名なシーン出てきて笑ってしまった
二重三重四重にかかる税金に所得の停滞で、本当に軽自動車だらけになってしまった日本‥(1985年頃のこち亀より)
こち亀の無料配信見てたら「ヤクザのイメージアップに原辰徳を起用しよう」って話があって、今となっては1億円献金してるし賭博もやってるし逆に暴力団の方から願い下げだよな‥って笑ってしまった
「咲夜さんのパンツ正直食べ飽きた…」の作中でトンカツっぽいの出てきたよなぁと嬉々として撮影してきたけど、改めてよく読んだら揚げパンっぽいしコロッケだったかもしれねえ‥
でも孤独のグルメの再放送見て腹の中がトンカツ気分だったのでヨシ!🍽
なんか町ヴァーのアイコンがクサヴァーさんになってるけど、あの人「自分が穢れた血の持ち主であることを隠して結婚したら、奥さんと子供が喉切り裂いて自決した。俺なんて生まれてこなければ良かったんだ」ってキャラの主張をまともに正視できてんのかね