@8koudegozaru 何十年かぶりに読み返すと、途中までしか読んでなかったのだと知り、あと八寸の延金を心法と解してたのがちょっとおもしろかった。
少なくとも、秋山の実力は相当なものだったみたいだから、虚剣だのなんだのと言われるのもどうかと思うけど…まあ単に目の前で褒めちぎられたから、ムカついて売り言葉に買い言葉で、「こんなものは武道ではない!ダンスだ!空手ダンスだ!」みたいなノリでいったのかもしれぬ。
「書いている人間が楽しんでいるのがよく伝わってくる」
…という感想というか批評の場合は、恐らく…は、四割から七割は、「褒めるところが特に無い」と思っていいです…
(※画像に意味はありせん) https://t.co/F96TPvPx4p
明日のガンダム…!?
あるいは、島本和彦先生のあれは、存外とこういうのから着想を得た可能性が…?(ない) https://t.co/fbLxky1mmS
『瑠璃の宝石』原作一話はこう…パンチラ、パンモロも多いし…
アニメはむしろ、頭身を下げて全体的に丸っこくデフォルメして、子供向けのカスタマイズしたまである……いやま、原作も二巻、三巻とか続くと丸っこくなっていくけど。そこらがアニメのデザインの基準になっていると思う。 https://t.co/Ee8opZHF3W
二巻でみんなで海にいくシーン。
パンチラはない。
路線変更したといえばそれまでであるが…。
どうしても最初の印象に引きずられてしまうものね。仕方ないね。