ヤフーオークションに出品しました🖼️
滝沢聖峰作 デジタル処理用コミック線原画
日本陸軍九九式襲撃機
「黒い戦闘機」(「シャーズパイロット」(大日本絵画)収録)に使用。
https://t.co/QEm3Yak0XL 
   ヤフーオークションに出品しました。
滝沢聖峰作デジタル処理用コミック線原画(25)
マリア・マンテガッツァ
「女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険」第3集に使用。
https://t.co/1l9M2GQWQQ 
   ヤフオクに出品しました。
滝沢聖峰作 デジタル処理用コミック線原画
「シャーズパイロット」(「シャーズパイロット」大日本絵画)に使用。
https://t.co/Zfbxeqtxcu 
   「スルターン・テン」ですね(作者も意外と憶えていない)  https://t.co/uOfQ8kT56F
   因みに「東京物語」短編版は2003年 
   ヤフーオークションに出品しました。
滝沢聖峰作 デジタル処理用コミック線原画。
「東京物語」第一巻(双葉社版)に使用。
日本陸軍三式戦闘機「飛燕」二型、日本海軍零戦52型
https://t.co/iAqWHzubfn 
   ヤフーオークションに出品しました。
滝沢聖峰作デジタル処理用コミック線原画(20)
マリア搭乗の「女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険」第5集に使用。
ホーカーハート爆撃機 
完成原稿のプリントアウトが付属
https://t.co/kv8ah7fVvZ 
   というか、「写植」がわからない人がきっといるよね。写植は「写真植字」のことで、文字を焼き付けた印画紙を漫画原稿のフキダシの部分に貼り付けていたわけです。もっと詳しい説明は検索して調べてください😅 
   りぼん漫画スクールに応募するともらえた漫画スケール。バージョンは違うけどかなり長い間使っていた。枠線を引いたりフキダシを描くのにすごく便利だった。(画像はアマゾンから) 
   今は楽になりましたね。この右下のコマなどは、編集部に行って自分で写植をカッターで切りました。  https://t.co/8ZZBNglFoA