セーラームーンSの劇中に登場した人気マンガ「ドロップ♡ドロップ」が、思ってた以上にキャンディ♡キャンディ。(笑)
確認出来るのは4コマだけでも、大おばさまはかなり似てますね。
ドロップとキャンディの2コマは、構図まで似せていて、ちょっと笑ってしまいましたよ。😅
#キャンディキャンディ
♧ジョルジュ♧
初登場でメキシコの大男を背後からぶん殴って(笑)、キャンディを強奪したのが凄い!
ウイリアム大おじさまの片腕として、寡黙に仕事をこなしながらも、時折見せる優しい言動がたまりません。
常に正装で整った口ひげがオシャレなジョルジュは大人の魅力です。
#キャンディキャンディ
♤アーチーボルト=コーンウェル♤
おしゃれで意外に感情的なアーチーは、いたずらっぽい少年の顔から怒った顔まで、表情が豊か。
そしてテリィと相性が悪い。(笑)
断ち切れないキャンディへの想いがありながら、アニーの気持ちを受け入れたのが男前。
アーチーはいい奴です。
#キャンディキャンディ
遂にこの時が来てしまったのか…アンソニーの死は作品を見る前から知っていたけど、ステアは全く知らなかっただけに、初見の時の衝撃たるや!
どんな時も明るく楽しく、みんなよりちょっと大人で誰からも好かれていたステア戦死のダメージは計り知れない。
アーチーも辛いな…😭
松本零士先生の訃報に接して…ちばてつやさんではないけど、体中の力が抜けるようです。
私にとっての松本作品は、ヤマトではなく小学生の時に出会った銀河鉄道999。
子供の心にも突き刺さったこの作品からは多くのことを学びました。宇宙や年上美女への憧れも。
素晴らしい作品の数々に感謝です。
#キャンディキャンディ
明日がテリィの誕生日らしくて、キャンディ方面のフォロワーさんが盛り上がってるから、便乗してみます。(笑)
こんな画像を作ってツイートしていたのが随分前に感じますね。
明日はせっかくだから何か絵を描いてUPしようかな。
まぁ、いつも通り期待はしないでお待ち下さい。😅
#キャンディキャンディ
テリィが聖ポール学院を出てから、一体どれくらいの時が過ぎたのか…二度のすれ違いを経て、それぞれの道を歩き、やっと、やっと会えた二人なのに…。
スザナはスザナで苦しんでいるから、あまり嫌わないでくれ~!(笑)
病院の長い長い大階段での別れは作品一の名場面だろうな。
#キャンディキャンディ
♤アリステア=コーンウェル♤
そこにいるだけでみんなが笑顔と温かさに包まれる、ステアはまさにそんな人。
失敗だらけの発明品もご愛嬌。
いつも惜しい所までは行くんだけどね。(笑)
そんなステアが時折見せるシリアスな顔にはドキリとする。
誰からも愛されるいい少年でした。
#キャンディキャンディ
ニールはまだキャンディを諦めてなかったのかい。(笑)
最初から酷いヤツだったけど「結婚出来なければ志願兵」は許せない発言。性根が腐ってるとしか。
そして遂に訪れた大おじさまとの出会いの時。
当時は話数を調整して、連載とアニメがほぼ同時期に終わっているんですよね。
#キャンディキャンディ
♡キャンディス=ホワイト=アードレー♡ ③
さて、この特集もいよいよ最終回。
看護婦としての道を歩むキャンディには、やっぱり後半も苦難の道が。
出逢い、摩擦、再会、別れ…いろいろな涙を乗り越えて成長しました。
🎵泣きべそなんてサヨナラ ね!
キャンディキャンディ~
本日1月15日は宗方仁コーチの命日。享年27。
Twitterで皆さんと話すまでは、この蜘蛛の巣柄の和服(夏だから浴衣?)がこんなに注目されていたとは知りませんでしたよ。
コーチのセンスなのか、妹のプレゼントなのか、誰の仕業だ!(笑)
「男なら、女の成長を妨げるような愛し方はするな!」は名言です。
#キャンディキャンディ
◇ローズマリー&ブラウン氏◇
容姿端麗で緑色の瞳の貴婦人と穏やかで優しい船乗りの紳士…そしてアンソニー。
誰もが羨む家庭だったのに、妻も息子も失いまた航海に出るブラウン氏の心情を考えると、何ともいたたまれない気持ちになる。
ブラウン氏の言葉には重みを感じるな。